2011-01-01から1年間の記事一覧
12月もイベントをご用意してお待ちしています 試食でなごむ会(12/2) たつみさろん・クリスマスカードづくり(12/2) 赤ちゃんとゴスペル(12/12) 介護相談(12/13) 気功体験(12/17) みなさん、いいかもと思ったイベントの日は手帳にメモして、忘れずに…
たつみんたいむは、平日月〜金の12:00〜14:00。 ひろばがどなたにでも開放されている、そんな時間です。 お弁当を食べても、お茶を飲んでも、お友達とおしゃべりしてもOK。 予約なんか要りません。 そんなたつみんたいむが、今日はお針教室に早変わり。 お…
12月22日(木)13:30〜14:30 辰巳ビルの防火訓練が実施されました。 3F会議室に集合、 パルシステム東京 総務部 川久保さんから 「避難訓練(震災時)対応マニュアル」の説明を受けます。 ひととおりの説明を受けたあと、太田店長の案内のもと 実際に辰巳…
12月13日(火)。 毎月恒例の「介護相談・ほっと交流会」開催しました 今回のテーマは、「終の棲み家をどうしますか?」 江東区などから6名の参加者が。 講師は、辰巳陽だまりのケアマネージャ・小夏さつきさんです。 同じくケアマネの岩下さんも、応援…
12月12日(月)冬の晴れ間の午前中、「赤ちゃんとゴスペル」開催しました。 講師は太田ゆみこさんとゴスペルピアニスト、稲野 展司さん 参加者は18組のママと赤ちゃん、プラス太田先生のゴスペルクラブの皆さん 会場は超満員 です まず最初に自己紹介…
お抹茶サークル「辰茶会」が発足しました 辰巳のお茶会という意味で「しんちゃかい」と読みます。 お抹茶の講座で興味をもった方が集まり、説明会を経て、サークル化を実現しました。 毎月1回、第3金曜日に活動予定です 第1回目の活動日は来年、1月20…
12月6日(火)。 6月、9月につづいて第3回目の「まごころ食事会」 を開催しました 毎回、お客さまが増えていって 今回は24名の地域のご高齢の方が参加されました 調理担当は、パルシステム東京の食育リーダーさん4名と お食事会をお手伝いに来てく…
12月2日(金)の午後、 街はクリスマスの飾り付けで華やかな雰囲気に つつまれる時期、 パルぷらす@たつみでは「クリスマスカード」作り を開催しました。 講師は江東絵本同好会の庄司菊枝さん。 当日は赤ちゃん連れのママも参加、 こんな作品ができました…
急に冷え込んだ寒い日にも関わらず、多くの方に参加していただき、ありがとうございました 何と、20名を超える参加人数でした。 年末版ということで、お節です この他に、温かいお蕎麦もつきました。 盛況のため、あっという間にお蕎麦はなくなってしまい…
11月のイチオシは・・・ もちろん、パルぷらすまつり 他にもイベントがたくさんです お抹茶講座に、気功体験教室、 土曜企画は、「若き獣医さんの挑戦〜殺処分ゼロをめざして!〜」 ママ同士おしゃべりする、マムズカフェもありますよ。 ぜひお出かけくだ…
お天気にも恵まれ、参加者さん全員がお子さんとご一緒にいらっしゃいました。 今回のテーマは「パパの子育て参加」です。参加者さんが和気藹々とした雰囲気で始まりました。 みなさんとても楽しそうです 子育ての苦労や夫に対して思っていることなど、お互い…
ひょえ〜 と思うほどのザンザン降り 皆さん、来てくださるのかな? と、ちょっと心配になりましたが、 いえ〜い 大丈夫 皆さん、ちゃ〜んと来てくださいました 11月19日(土)の午後、 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜殺処分ゼロをめざして!」 を開催しま…
寒くなってきましたね 。 もうすぐ12月。 そう、クリスマスシーズン到来です。 12月の「たつみんさろん」は オリジナルクリスマスカード作り 教えてくださるのは、7月にもステキな暑中お見舞いのカードを教えてくださった、庄司菊江さんです。大切な人に、お…
講座を開催しました 待ちきれなかったのか、1時間以上も前から来てくださった参加者さんもいました。 皆さん、非常に楽しみにしていらした様子です。 左:小島先生 今日の講師の小島宗勢先生と助手の竹田さんです。 今日のために先生は真新しい帯を締めてい…
11月15日(火)、「気功体験教室」を開催しました! 教えてくださったのは、パルぷらす@たつみで気功のサークル活動をされている「江東気功会」の皆さんです。 ゆったりとした音楽をかけながら、肩の力、膝の力を抜いてポーズをとっていきます。 唇は閉じて…
11月5日(土) さわやかな秋晴れに恵まれた一日、 「第3回パルぷらすまつり」を開催しました 10時開場でスタートした「パルぷらすまつり」 2階フロアでは「気功」を皮きりに、4つのステージが始まりました。 江東気功会のみなさん 詩吟の佐藤津世子さん ハッ…
子連れで楽しく歌いましょう! 「赤ちゃんとゴスペル」 開催します! 楽譜が読めなくても大丈夫 初心者の方大歓迎です 「赤ちゃんとゴスペル」 日時:12月12日(月) 10:15〜12:00 参加費:500円 定員:20組 (申し込み多数の場合は抽選) 講師:大田ゆみ…
11月19日(土)の午後、 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜 殺処分ゼロをめざして!」 を開催します 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜 殺処分ゼロをめざして!」 11月19日(土) 13:30〜15:30 参加費: 無料 ゲスト: 齋藤 朋子さん(mocoどうぶつ病院院長・ 「NP…
10月のイベントカレンダーができ上がりました 14日の「試食でなごむ会」(12:00〜13:00)は秋の食材、にんじん&りんご&さつまいも 同じく14日には「たつみんさろん〜リボンテープでストラップづくり〜」(14:00〜16:00)もあります。22日はいつもママに…
10月17日(月)・10月24日(月)、連続講座の 〜もうひとつの言葉〜「はじめての手話」 を開催しました! 教えてくださったのは、江東区聴覚障害者福祉推進協議会さん。 お2人で教えに来てくださいました 生徒さんは、辰巳や清瀬から、集まってくださいまし…
朝方は、どしゃぶり でも、講座開催時間にはちゃんと雨も上がってくれました 10月22日(土)の午後 「パパとベビーダンス」開催です 江東区、練馬区、中央区などのパパやママと赤ちゃん8組が参加してくれました 講師は、「ママとベビーダンス」でお馴染み…
たつみんさろん 開催しました10月のたつみんさろんは「リボンテープでストラップ作り」です参加者さんはほとんどが「試食でなごむ会」からいらっしゃってくれました。 試食でなごむ会とさろんとの合間はみんなで楽しく折り紙で遊んじゃいました。そして、…
試食でなごむ会 開催しました どうです?おいしそうでしょう? こちらが本日の試食、人参の炊き込みピラフとりんごとさつまいもの重煮です 人参の炊き込みピラフは非常に好評でした 人参嫌いの人もラクラク食べられてしまうようなお味です。参加者のみなさん…
「手話って、どんな言葉?」「どうやって話すの?」 〜もうひとつの言葉〜 「 は じ め て の 手 話 」 10月17日・24日に、手話に興味のある方、手話初心者の方を対象とした 連続講座を開催します 挨拶や自己紹介、道案内などの簡単な日常会話をお教えします…
まだまだ暑い9月 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今月のパルぷらす@たつみも、イベントがいっぱいです 15日の「まごころ食事会」 17日の「NO!放射能『江東こども守る会』と語ろう」 20日の「介護相談」と「試食でなごむ会」 27日の「たつみんさろん…
申し込みのときから、参加される方々の 「ぜひ出席したい!」という思いが強く伝わって来ました。 9月17日、土曜日の午前中、 「『NO!放射能 江東こども守る会』と語ろう」 を開催しました 福島原発事故による子どもへの放射能の影響を心配するママやパ…
9月15日に、第2回「まごころ食事会」を開催しました。 とってもいいお天気で、みなさんハンカチや日傘を片手にお越しくださいました お食事を作って下さるのは、こちらの食育リーダーのみなさん そして、食育リーダーのみなさんのお手伝いや、お料理の配膳…
9月6日(火)まだまだ厳しい残暑が続き、 夏の疲れが気になる季節 「美ウォーキング&骨盤ストレッチ」開催しました。 講師はおなじみ折居由加さん まずは姿勢&歩き方についてのお話から 「夏の疲れを脚から改善」するには股関節や足首を動かして 代謝アップ…
夏真っ盛り。毎日暑いですね。 8月は、毎年夏恒例のピースカフェを開催します。 そして夏休みといえば読書感想文...、読書感想文の書き方を教える教室(小学生対象)もありますよ。 パルぷらす@たつみは8月15日から19日まで、夏休みになります。 “たつみ…
8月26日(金)に第2回試食でなごむ会を開催しました 今回の素材はトマトとセロリです 彩りも頑張って試食を作って みました 皆さん和やかに試食してくれました。 お味の方はかなり好評でした 夏野菜のお料理に話は広がりました。 ゴーヤやズッキーニなど…