イベント(2011年度)
ひょえ〜 と思うほどのザンザン降り 皆さん、来てくださるのかな? と、ちょっと心配になりましたが、 いえ〜い 大丈夫 皆さん、ちゃ〜んと来てくださいました 11月19日(土)の午後、 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜殺処分ゼロをめざして!」 を開催しま…
寒くなってきましたね 。 もうすぐ12月。 そう、クリスマスシーズン到来です。 12月の「たつみんさろん」は オリジナルクリスマスカード作り 教えてくださるのは、7月にもステキな暑中お見舞いのカードを教えてくださった、庄司菊江さんです。大切な人に、お…
講座を開催しました 待ちきれなかったのか、1時間以上も前から来てくださった参加者さんもいました。 皆さん、非常に楽しみにしていらした様子です。 左:小島先生 今日の講師の小島宗勢先生と助手の竹田さんです。 今日のために先生は真新しい帯を締めてい…
11月15日(火)、「気功体験教室」を開催しました! 教えてくださったのは、パルぷらす@たつみで気功のサークル活動をされている「江東気功会」の皆さんです。 ゆったりとした音楽をかけながら、肩の力、膝の力を抜いてポーズをとっていきます。 唇は閉じて…
11月5日(土) さわやかな秋晴れに恵まれた一日、 「第3回パルぷらすまつり」を開催しました 10時開場でスタートした「パルぷらすまつり」 2階フロアでは「気功」を皮きりに、4つのステージが始まりました。 江東気功会のみなさん 詩吟の佐藤津世子さん ハッ…
子連れで楽しく歌いましょう! 「赤ちゃんとゴスペル」 開催します! 楽譜が読めなくても大丈夫 初心者の方大歓迎です 「赤ちゃんとゴスペル」 日時:12月12日(月) 10:15〜12:00 参加費:500円 定員:20組 (申し込み多数の場合は抽選) 講師:大田ゆみ…
11月19日(土)の午後、 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜 殺処分ゼロをめざして!」 を開催します 「〜若き獣医さんたちの挑戦〜 殺処分ゼロをめざして!」 11月19日(土) 13:30〜15:30 参加費: 無料 ゲスト: 齋藤 朋子さん(mocoどうぶつ病院院長・ 「NP…
10月のイベントカレンダーができ上がりました 14日の「試食でなごむ会」(12:00〜13:00)は秋の食材、にんじん&りんご&さつまいも 同じく14日には「たつみんさろん〜リボンテープでストラップづくり〜」(14:00〜16:00)もあります。22日はいつもママに…
10月17日(月)・10月24日(月)、連続講座の 〜もうひとつの言葉〜「はじめての手話」 を開催しました! 教えてくださったのは、江東区聴覚障害者福祉推進協議会さん。 お2人で教えに来てくださいました 生徒さんは、辰巳や清瀬から、集まってくださいまし…
朝方は、どしゃぶり でも、講座開催時間にはちゃんと雨も上がってくれました 10月22日(土)の午後 「パパとベビーダンス」開催です 江東区、練馬区、中央区などのパパやママと赤ちゃん8組が参加してくれました 講師は、「ママとベビーダンス」でお馴染み…
たつみんさろん 開催しました10月のたつみんさろんは「リボンテープでストラップ作り」です参加者さんはほとんどが「試食でなごむ会」からいらっしゃってくれました。 試食でなごむ会とさろんとの合間はみんなで楽しく折り紙で遊んじゃいました。そして、…
試食でなごむ会 開催しました どうです?おいしそうでしょう? こちらが本日の試食、人参の炊き込みピラフとりんごとさつまいもの重煮です 人参の炊き込みピラフは非常に好評でした 人参嫌いの人もラクラク食べられてしまうようなお味です。参加者のみなさん…
「手話って、どんな言葉?」「どうやって話すの?」 〜もうひとつの言葉〜 「 は じ め て の 手 話 」 10月17日・24日に、手話に興味のある方、手話初心者の方を対象とした 連続講座を開催します 挨拶や自己紹介、道案内などの簡単な日常会話をお教えします…
まだまだ暑い9月 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今月のパルぷらす@たつみも、イベントがいっぱいです 15日の「まごころ食事会」 17日の「NO!放射能『江東こども守る会』と語ろう」 20日の「介護相談」と「試食でなごむ会」 27日の「たつみんさろん…
申し込みのときから、参加される方々の 「ぜひ出席したい!」という思いが強く伝わって来ました。 9月17日、土曜日の午前中、 「『NO!放射能 江東こども守る会』と語ろう」 を開催しました 福島原発事故による子どもへの放射能の影響を心配するママやパ…
9月15日に、第2回「まごころ食事会」を開催しました。 とってもいいお天気で、みなさんハンカチや日傘を片手にお越しくださいました お食事を作って下さるのは、こちらの食育リーダーのみなさん そして、食育リーダーのみなさんのお手伝いや、お料理の配膳…
9月6日(火)まだまだ厳しい残暑が続き、 夏の疲れが気になる季節 「美ウォーキング&骨盤ストレッチ」開催しました。 講師はおなじみ折居由加さん まずは姿勢&歩き方についてのお話から 「夏の疲れを脚から改善」するには股関節や足首を動かして 代謝アップ…
夏真っ盛り。毎日暑いですね。 8月は、毎年夏恒例のピースカフェを開催します。 そして夏休みといえば読書感想文...、読書感想文の書き方を教える教室(小学生対象)もありますよ。 パルぷらす@たつみは8月15日から19日まで、夏休みになります。 “たつみ…
8月26日(金)に第2回試食でなごむ会を開催しました 今回の素材はトマトとセロリです 彩りも頑張って試食を作って みました 皆さん和やかに試食してくれました。 お味の方はかなり好評でした 夏野菜のお料理に話は広がりました。 ゴーヤやズッキーニなど…
毎年夏休みに開催している、平和を語り合う「ピースカフェ」 今年は「イラク・石巻・Fukushima−そして、3.11以降の私たち」と題し、 対談形式でお送りしました。 お話いただいたのは、 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)事務局長の佐藤真紀さんと、…
江東区の親御さんたちがつくる「NO!放射能『江東こども守る会』」 の代表・石川あや子さんを迎え、皆で語り合う会を催します。 子どもたちと放射能についての不安に揺れる気持ちを、皆で語り合いましょう。 空気に、土に、食物に、水に放射能が存在してい…
『ピースカフェ 夏休み特別企画 イラク・石巻・Fukushima ― そして、3.11以降の私たち』 8月13日(土)に、平和について考えるピースカフェを開催します 今年は、イラクの癌や白血病の子どもたちの医療支援を行なっている JIM‐NET(日本イラク医療支援ネ…
7月25日・26日の2日間、なつやすみ企画として「こども囲碁教室」を開催しました。 一番下は小学1年生、一番上は小学4年生のお子さんたちが集まってくれました。 教えてくださるのは、江東区のボランティア団体「ほたるの碁」の大町先生と相澤先生です。 1日…
7月14日のたつみんさろんは、「オリジナルカードづくり」! かんかん照りのなか、みなさん汗を拭き拭きご来場くださいました。 中には2時間もかけて遠方からいらっしゃった方も! 講師は庄司菊江先生。 「暑い中来てくださったのだから、参加者の皆さんに、…
今年のなつやすみ企画は 「こども囲碁教室」!! 囲碁って聞くと、難しそうだな〜、と思うかもしれませんが、 相手の石を取ったり、陣地を囲ったりしながら戦う、 誰でもルールを覚えられちゃうゲームなんです。 日付 7月25日(月)・7月26日(火) (2日続け…
話してみよう「ワタシゴト」 〜あなたのオススメ聞かせてください〜 テーマは「超かんたん!オススメレシピ」です。 日時 7月25日(月)10:30〜12:00 参 加 費 300円(お茶・お菓子付き) 定 員 15名(お子さん連れでOK!) 対 象 未就学児を子育て中の…
毎日暑いですね 今度のたつみんさろんは、「オリジナルカードづくり」です。 涼しいお部屋で、お茶を飲みながら、おしゃべりしながら、 素敵なカードを一緒につくりませんか? 日時 7月14日(木) 14:00〜16:00 参加費 300円(材料費・お茶代込み) ご予約…
7/11(月)梅雨開け宣言あとの猛暑の日、 午前中からベビーダンスを開催しました。 講師は日本ベビーダンス協会の山中真理子さん まず、参加者みなさんで輪をつくり 自己紹介から始めます。 そして、気分がなごんできたら 姿勢の確認、 肩甲骨を意識してお腹…
「たつむんたいむ」を利用して下さる方を対象に第1回目の「試食でなごむ会」を開催しました 本日の試食はとうもろこしときゅうりです。 とうもろこしは蒸しただけ、きゅうりはナムル風にしました。 会場にはレシピカードもあります。 多くの方が参加して味…
7/5(火)晴天、朝から汗がふきだす熱い日の午前中 美ウォーキング&骨盤ストレッチ、開催しました。 講師はウォーキングインストラクターの折居由加さんまず、はじめに今回も椅子を使ったストレッチ、時間をかけて入念にさらに両ひじを90度に曲げ、肩甲骨ま…