豊洲文化センターの和室をつかって、クリスタルボウルの演奏会が行われました。
親子7組が申込、当日は5組の親子が来てくれました。
参加者のほかに、東京マイコープの機関紙わいわいの発行を担当している「くりえ」から
菊永さんと東京マイコープの理事、亀島さんと廣川さん、そして大江戸エリア協議会の
エリアコーディネーターの上山さんと鶴岡さんも見に来てくれました。
クリスタルボウルの演奏会の前に、音が体の中を通りやすくするために
気の流れをよくするワークをしました。クリスタルボウルの数は7つ、体のチャクラの数も7つ。
それぞれのボウルにある、音(例えば、“あ”とか)を発声していきます。
準備体操が終わったら、さぁ演奏です。
音は下から上へと流れていくので、より感じるために、寝っころがります。
ごろんっとね
演奏の前に、身の回りのものをボウルの近くに置いてもらいました。
浄化されるんですって。私は財布。お金が溜まりますように、と。
他の方はお水やメガネを置き、子どもはぬいぐるみを。そして「くりえ」の菊永さんは
商売道具のカメラを置いていました 商売繁盛
根っころがって、約30分の演奏時間。
子どもが動いちゃうので、お母さんは大変そうだったけど
アンケートではみんな「たいへん満足」に○をしてくれました。
う〜ん。今度は、保育をつけよーと ゆっくりと癒されてほしいものね、皆さんに。
演奏中、子どもがボウルめがけて突進。なんどもお母さんがSTOPをかけていましたが
それでも何度もチャレンジしていました。
今回の企画は大好評でした。そして何よりも、参加者以外の関係者の皆さんが
癒されている様子で、大絶賛でした
大成功!皆様、ありがとうございました。