多世代交流ひろば・パルひろば辰巳

有楽町線辰巳駅から徒歩3分。生活協同組合パルシステム東京辰巳ビルの2階にある多世代交流ひろばです。地域の皆さまに利用していただけるスペースで、サークル活動やイベント、食事会など様々な活動を行っています。今日はどんな方が遊びにくるのでしょうか~?

オレンジカフェ 開催しました!

3月15日㈮

午後はオレンジカフェを開催しました!

講師         1名

スタッフ       2名

長寿サポートセンター 1名

ご利用者様      4名

7名が参加。

春の養生法について学びました。

講師は

美と健康のセラピスト 吉村 麻里子先生

Zoomを使って、
春の季節に気をつけたい肝臓、そして目のつながりや

不調を整えるツボ・反射区、

摂りたい食品など丁寧に教えてくださいました。


参加されている方々も

耳や手、目の周り、頭など

先生にならって回したり押したり…

すると巡りがよくなり『顔がほてってきた』

というお声も!

 

講座後、参加者の方々と

先生おススメのお野菜をどのようにして

食べているかといった話をしていると、

『生野菜も、マヨネーズに味噌を加えたものを

つけると美味しく食べられる。』

などのアイデアも戴きました。

次回は、

4月19日㈮ 14:00~16:00
『音楽で認知症予防』ということで
オカリナ奏者の山本千恵子さんを
お迎えして開催予定です。

ママヨガ&助産師さんのお話会 開催しました!

3月15日㈮
今日はお天気がよく

ひろばには日の光があたり

明るくお部屋もあたたかでした。

そんな中、

ママヨガ&助産師さんのお話会には
7組の親子が来てくださいました。

1回目は泣いてばかりだったお子さまも

回を重ねる毎にひろばに慣れてくれ、

今日はあまり泣くお子さまもなく

ママたちも集中してヨガに取り組めたご様子でした。

でも、ママのそばにいたいというお子さまも多く、

ひっぱったり、こぐったり、乗っかったり(笑)

グズり始めたときにパルシステムから

ご提供いただいている“赤ちゃんせんべい”を渡すと

ピタッと泣き止むお子さまも。

今日もたくさんのかわいいお姿がありました。

 

助産師ちあやさんのお話会は

この時期注意したいことなどのお話があり、

お話のあとも個々に相談されるママたちも。

ママ同士の交流の場にもなってきています。

 

次回は、

4月19日㈮ 10:30~12:00

お待ちしています。

 

NPOえん研修会 地域防災ワークショップ

2月24日(土) 13時30分~15時30分

2023年度 NPOえん研修会

地域防災ワークショップ

『災害時に、家族の命と健康、本当に守れますか?』

~高齢者・障害者・子ども・女性などの視点から~

を開催しました!

講師    1名

地域の方   11名

理事・会員 5名

江東区議会 1名

スタッフ  2名

合わせて20名で

地域防災について学びました。

講師は、

減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表

早稲田大学地域社会と危機管理研究所  招聘研究員

浅野 幸子氏

 

浅野先生は、阪神淡路大震災の時に

災害ボランティアとして4年現地で活動したご経験をはじめ

東日本大震災新潟県中越地震熊本地震などの震災の

リアルな現状を捉えながら、

減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表として

高齢者・障害者・子ども・女性といった立場の方での

災害への備えや災害にあった際に、

どう対処していけばいいのかということに関しても

研究や社会喚起などのご活動を続けていらっしゃいます。

能登半島地震が記憶に新しいこともあり

参加された皆さま、身近なこと・自分事として

真剣にお話を聞いていらっしゃいました。

ワークショップでは、

実際にこんな時はどうすればいいのか?

といういくつかのケースについて

同じテーブルのグループで話し合い、

活発な意見の交換ができていました。

実際の被災地の写真や

本当にあった災害時のエピソードを交えたお話は

『災害』の恐ろしさを改めて感じるものであり

浅野先生も

『だから、“災害”なんです!』

と強調されていました。

 

食料やトイレ、災害用備品、家具の転倒防止など

できる限りの備えをすることはもちろん

『普段から地域の方とのつながりを大切にすることで救える命がある』

というお話も。

 

パルひろば辰巳もそういった

”つながり”をつくる交流の場

として活用していくといいと
浅野先生から言っていただきました。

 

まずは、自分

そして、家族

さらにはご近所の方に対してなど

災害に対して

どんな備えができるのか

どう行動すればいいのか

考えさせられる貴重な機会と

なったのではないでしょうか。

 

ママヨガ&助産師さんのお話会 開催しました!

2月27日(火)

ママヨガ&助産師さんのお話会
開催しました!

強風注意という中でしたが、

ベビー連れの親子が10組ご参加くださり、

パルひろばはとてもにぎやかでした♪

助産師ちあやさんのお話は、

今回卒園・入学についてや

ママたちのお仕事復帰について。

参加されたママの中には

実際にもう復帰が間近という方もいらっしゃって、
本当にタイムリーなお話となりました。

ママヨガの時は、
ちあやさんに抱っこされスヤスヤ寝ているお子さま
ママの上に乗ったりひっぱったりするお子さま
自由にひろば中探検するお子さま(笑)
いろいろなお子さまがいる中

一生懸命お体を動かしている
ママたちの姿がありました。

リピーター様も増えてきて、
この日を楽しみにしてくださっている様子です♪

レッスン後も和気あいあい。
ママ同士、齊藤先生やちあや先生との

おしゃべりも楽しいママヨガ&助産師さんのお話会です。

 

来月は3月15日(金)10:30~12:00開催予定です。

 

 

 

3月のプログラムができました!

寒暖差が激しい時ではありますが、

ひと雨ごとに春が近づいて

きていることを感じますね。


さて、

3月のプログラムができました!

暖かい日も増えてまいりましたので、

お散歩やお買い物がてらに

ぜひ、パルひろばをご活用ください。

 

 

 

椅子ヨガ 開催しました!

2月20日(火)

椅子ヨガを開催しました!

今日は朝から春のような陽気、

加湿器も暖房も必要ない

といった室温でした。

 

そんな中

5名の方がご参加くださり、

うっすら汗をかくくらいの

ほどよい運動となったようです。

ホッとひと息お茶休憩タイム、

今日は『あそこの梅の花がもう咲きましたね!』

など春の訪れを感じる話題でした。

まわりの小学校ではインフルエンザが

流行っているということです。

気持ちよくお身体動かし

元気に春をお迎えいただきたいものです。

 

 

 

 

オレンジカフェ『認知症サポーター養成講座』開催しました! 

2月16日(金) 

オレンジカフェ『認知症サポーター養成講座』

を開催しました!

お話をしてくれるのは

江東区長寿サポートセンターの方々

 

ご利用者様7名

長寿サポートセンターの方3名

江東区社会福祉協議会の方1名

スタッフ2名が参加しました。

スライドを見ながら

〇一般のもの忘れと認知症のもの忘れ

ではどう違うのか

〇ご家族の心境

〇当事者の実際の戸惑いや対処法

〇まわりはどのように接すればいいのか…

 

など改めて認知症について

とてもわかりやすく説明してくださいました。

もし、自分が認知症になったらどう感じるか

具体的なケースに対して自分ならどう対処するか

といったワークショップも行い、

参加されていた方々からは

〇失敗や間違いを指摘されたくない

〇特別扱いされたくない

などさまざまなご意見があがっていました。

 

大切なのは

認知症の〇〇さん』ではなく

『〇〇さん』という人ご自身を見るということ

 

80代の4人に1人が認知症と言われる時代、

自分事と思って学ぶよい機会となったようです。

参加された方には認知症サポーター』

認定証が渡されました。

次回オレンジカフェは、

3月15日(金) 14:00~16:00

テーマは、『季節の養生法』

お待ちしております。